北海道札幌市近郊の家財整理(遺品整理や生前整理)不用品処分・不用品買取・不動産に関する相談など各種免許・許可を豊富に所持している「株式会社SINCERITY」に是非ご相談下さい!
「生前整理」とは、ご自身の死後にご家族(ご遺族)に相続の問題や今まで故人が住まわれていたご自宅の空き家問題そして遺品整理等での苦労を掛けることのないように、ご自身が生きている間に諸々の事を整理する事です。
生前整理の主な内容としましては
・遺言書の作成や財産目録の作成
・断捨離によるお片付け
・不動産等の整理
と様々な生前整理がございます。
生前整理はなぜ行なうのか?
近年ではご遺族様が相続されてから困るケースが増えてきているのが現状です。特にご遺品の整理をされる時にはお葬式を行なったり、相続などの問題による家族会議などで時間的にも経済的にも消耗してしまった後に行なうことになりますので余裕を持って形見分けやお焚き上げなどのご遺品の供養などを行なうことが非常に困難となるようです。また介護施設へ入所される場合、入居前に初期費用が予想以上に掛かってしまったり、毎月のお家賃などの費用もあるため予めある程度まとまった資金を準備されてから入所される方も増えてきているため、最近では生前整理を行なう方も増加傾向にあります。不動産を所有されている方の場合、予め不動産をどのようにするかを親族間での相談もしやすくなりますし、場合によっては相続するよりも生前贈与のほうが節税できる場合もございます。相続だけでも「現金」で残すか「不動産」として残すかによって納める税金が変わる場合がございますので節税対策の事も考えていかなければなりません。つまり遺品整理と生前整理はどちらも予期せぬ事態に迅速な対応をすることで節税の対策を行なうことができるという側面もあるのです。
北海道札幌市近郊で生前整理が増えている理由
空家対策法とは「空家等対策の推進に関する特別措置法」の略です。適切な管理が行なわれていない空家等は防災・衛生・景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしており、これらを守るためには空家等の活用が必要だということで国土交通省が施工した法律です。国が定めたガイドラインを基に市区町村が空家状況を調査して施策を決めるので地方自治体によって進行状況に差がございます。(北海道札幌市また近郊の場合は積雪による倒壊の恐れがあるため、早期から対策されているようです)「空家」を従来通りで問題がないと判断される「空家等」と既に放置しているだけでも危険と判断される「特定空家等」に分類され、定義づけを行なうことにより「特定空家等」を減らすことが目的となっている法律です。
Q、「特定空家等」に認定されたら具体的にはどうなるの?
結論から言ってしまいますと最大で固定資産税が6倍となってしまいます。土地は居住用として建物が存在していると固定資産税が最大で6分の1になるという特例がございます。そのために空き家として放置されている方が非常に多いのが現状です。わざわざ費用を捻出して空き家を解体した上に特例を適用されている土地の固定資産税が6倍になってしまう…なんて選択される人はまず居ないと思われます。しかし、ご自分の空き家が「特定空家等」の対象になったらどうでしょうか?この場合、固定資産税の6分の1という特例が適用されなくなり、最大で6倍に増額されてしまうことになります。万が一ですが、ご自分の所有されている空家が「特定空家等」に指定された場合には行政より通達が届くことになります。
1:指導及び助言
2:勧告
3:命令
4:代執行
の順番に措置が講じられます。そして「勧告」を受けた時点で固定資産税の特例優遇からは除外され、固定資産税が最大で6倍になってしまいます。3番の「命令」に従わない場合には50万円以下の過料が所有者に課されてしまいます。最後の「代執行」になると行政が強制的に空き家を解体・撤去を行ない、その費用は所有者が負担することになります。そのことを知らずに放置を続けてしまいますと予想もできない出費になる恐れがございます。そこで節税対策のために生前整理や遺品整理を行ない、住宅の「売却」や「賃貸」による空家問題の解消として対策を考える方が年々増えてきているのです。
Q、「特定空家等」って具体的にどういうの?
国土交通省のホームページでは以下のように記載されております。
・そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態。
・そのまま放置すれば著しく衛生上有害となるおそれのある状態。
・適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態。
・その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態。
※因みに「特定空家等」に認定された住宅を調査してみたところ築年数が30年を超えた住宅の占める割合が95%でした。これは一つの目安になるかと思われます。また、このような空家が密集している地域ではより積極的な施策が行なわれる可能性が高くなることが予想されますので、この点にも十分に注意が必要かと思われます。
Q、空き家を所有しているけど具体的にどうしたらいいの?
Q,所有している空家の今後の予定は?という質問に対して、
「売却や賃貸等を予定」28.7%
「取り壊しを検討」14.8%
「近年中(3年以内)の居住」12.0%
「特に何も予定していない」27.8%
というアンケート結果が出ています。
また、
Q,空家の所有で困っていることは?(複数回答可)という質問に対しましては
「空家の改修費用が準備できない」16.7%
「遠方に住んでいるため空家の維持管理ができない」10.2%
「売却や賃貸等の信頼できる相談先が見当たらない」9.3%
「空家の取り壊し費用が足りない」8.3%
「相続について権利関係が複雑すぎて整理できない」6.5%
「その他(不動産会社に管理を一任している、困ったことはない等)」33.3%
という結果です。
以上の結果を総合してみますと売りたい・貸したい・壊したいという方が多く見受けられます。そしてそれを行なうには費用が足りない(いくら費用が必要か分からない)、維持・管理してくれる不動産会社を知らない、相談するほど信用できる会社を知らない、法律が複雑すぎて分からない、と皆様は感じられているという内容が目立ちました。売る・貸す・解体時には家の中のものは処分または屋外に移動する場合が多いと思います。(※特に解体時に残置物が残っていると『混合』による廃棄となり、解体費用が大幅に上がってしまう場合があるため、現在では先に家財整理業者による『廃プラスチック類』や『繊維類』等の仕分けと廃棄を行なってから解体する場合が増えております)家財整理業者も一般廃棄物許可業者や不動産業者等に依頼しなければならず、お見積りも複数必要となります。不確定要素が非常に多すぎる気がします。
以上のことを解決するために1社でお引っ越し→家財整理(遺品整理・生前整理)→ハウスクリーニング→不用品の買取→リフォーム(原状回復工事)や建物の解体→不動産賃貸・売買や管理業務等を全て行なっている会社に依頼するのが一番簡単な方法かと思われます。全ての疑問や不安に答えてくれる信頼できる担当者1人に聞くのが1番容易で安心ですし、当然ですが中間に入る業者の数が減れば時間と費用の負担も大幅に減らすことが可能となります。株式会社SINCERITYが低価格を実現できている大きな要素は此処にございます。介護施設へのお引っ越しや家財整理または残された不動産の有効活用や税金の節税対策まで様々なお悩みを何でも1つずつ解決させて頂きます。ご相談やお悩みがありましたら、是非お気軽にご連絡ください!